こんにちは!塾長のはいたっちです。
@hitouch_life
今回は正の数負の数を組み合わせた、いろいろな計算問題を解説します。
足し算・引き算・掛け算・割り算が混ざった計算をしていきます。
頭がこんがらがらないように、リラックスして勉強しましょう。
累乗の計算方法
10の2乗、2の3乗のような計算を『累乗計算』といいます。
10²とか2³のように表します。
累乗の計算方法
10²は10×10
2³は2×2×2
累乗計算では、右上に表した数の回数だけ、同じ数字を掛け算します。

はいたっち
10²は10×2=20じゃないよ!
ケアレスミスに注意しよう
いろいろな計算問題に挑戦
① -3²×(-8)ー(-6)÷(-3)
・累乗は先に計算する
・掛け算と割り算を先に計算する
・最後に足し算と引き算
・掛け算と割り算を先に計算する
・最後に足し算と引き算
② 11ー(-3)²÷3²

・(-3)²=(-3)×(-3)=(+9)

はいたっち
カッコの中の符号に注意しよう
③ -5×3-5×11-5×6

カッコがないときは掛け算を優先すること!
確認問題
次の問題をけいさんしてみようぜぇ
① 2²×2ー(-2)²+2

はいたっち
確認問題の答えはこの記事の最後!
YouTube動画で復習しよう

はいたっち
確認問題の答えがこちら!
解けたかな?
① 6
コメント